【対象:全学年】2025年度時間割情報(履修の手引き・シラバスについて)(※3/18更新)
はじめに
・この掲示は、2025年度の時間割を組むための掲示です。
・キャリアデザイン学部は、2017~2024年度に入学した学生と、2025年度~の入学生でカリキュラムが大きく異なります。注意してください。
掲示更新情報
更新日付 | 更新内容 |
3/14 | 本掲示を公開しました |
3/18 | SSI生用 履修の手引きを公開しました |
時間割を組む手順
(1)履修の手引きを読み、キャリアデザイン学部のカリキュラムを確認する
(2)ILAC科目に関する掲示を確認する
(3)シラバスを確認し、時間割を組む
※その際、「科目対照表」も参照すること
2025年度キャリアデザイン学部履修の手引き
2025年度キャリアデザイン学部履修の手引き
※4/2 19:00~21:00まで、メンテナンス実施のため閲覧不可。ご注意ください。
※データのみでの配布です。紙で保管したい場合は各自印刷してください。
(PCで開くと印刷ボタンが表示されます。スマートフォンだと表示されません)
※SSI生は「2025年度SSI生履修の手引き」を確認してください。
<主に確認できること>
・キャリアデザイン学部のカリキュラム(キャリアデザイン学部生が履修できる科目、必修科目の確認)
・進級・卒業要件(進級・卒業に必要な単位数の確認)
・履修登録が可能な単位数について
・キャリアデザイン学部の教員に関すること
・ILAC科目の紹介(キャリアデザイン学部生が履修できるILAC科目の紹介)
・その他、授業・試験・学費など、大学生活全般に関すること
2025年度ILAC科目関連情報
・ILAC科目Web掲示板
【ILAC科目履修あたっての全般的な注意点】
2025年度ILAC科目/市ヶ谷基礎科目の履修登録(本登録)について
【英語・諸外国語の目的と内容について】
各外国語(英語・諸外国語)科目の目的と内容について
【抽選科目の申し込み】
・2025年度ILAC/市ヶ谷基礎科目・総合科目の選抜について
・2025年度ILAC科目/市ヶ谷基礎科目 各種抽選ガイド
【体育の再履修】【体育会活動による5群体育必修単位修得申請】
2025年度5群(体育)科目の履修について
【4群英語の再履修】【4群諸外国語の再履修】
2025年度ILAC科目/市ヶ谷基礎科目の「再履修」について
【閉講科目一覧】
ILAC科目・総合科目 閉講科目一覧について
2025年度シラバス
2025年度Webシラバス
注意
キャリアデザイン学部のシラバスは「2024年度以前入学生」と「2025年度以降入学生」で分かれています。
はじめにシラバス上部のオレンジ色のタブから、自身の該当する方を選択してください。
また、「2025年度キャリアデザイン学部科目対照表」も参照しながらシラバスを使用してください。
<確認できること>
・授業基本情報(授業コード・授業形態・担当教員・曜日時限・授業教室など)
・授業内容(授業の進め方・成績評価方法等)
■(参考)シラバスの活用方法
・シラバスの見方
・曜日時限からシラバスを絞り込む方法
・履修したい科目のシラバスをピックアップし、一覧にする方法(MYクラス機能)
科目対照表
2025年度キャリアデザイン学部科目対照表
2024年度以前入学生と、2025年度以降入学生の受講する科目の対応をあらわした表です。
この表のとおり、1つの授業に対して、入学年度によって異なる授業コードや科目名がふられている場合があります。
シラバスを利用する際に活用してください。
誤った授業コード・科目名で受講しないよう、十分に注意してください。
クラス指定のある科目
時間割を組む際は、クラス指定のある科目に注意してください。
<基礎ゼミ>
クラスごとに、水曜3限または木曜3限に授業を実施します。 |
<英語1,2>
英語1,2はILAC科目です。クラス別で受講しますが、基礎ゼミのクラスとは異なります。 Hoppiiの「時間割」にて、登録されたクラス(授業コード)を確認してください。 クラスを確認したら、次に英語のシラバスを探します。 ILACのシラバスから「100番台外国語科目:[必修]英語」の項目を見るか、授業コードで検索をかけると該当するシラバスが表示されます。 自身のクラスの曜日時限・教室を確認し、受講してください。 ※再履修の学生→ 【4群英語の再履修】【4群諸外国語の再履修】2025年度ILAC科目/市ヶ谷基礎科目の「再履修」についてを確認 |
<諸外国語>
諸外国語はILAC科目です。受講する言語によっては、基礎ゼミクラスによるクラス分けがあります。ILACのシラバスを確認してください。 |
<スポーツ総合演習>
スポーツ総合演習はILAC科目です。学生証番号別に指定があります。受講クラスは授業開始日までにHoppiiの「時間割」に登録されます。自身のクラス(授業コード)を確認したら、次にILACのシラバスで、スポーツ総合演習のシラバスを探します。 |
<キャリア研究調査法入門>
キャリア研究調査法入門は、学部専門科目です。基礎ゼミのクラスにより4つのクラスに分かれています。キャリアデザイン学部専門科目のシラバスから、キャリア研究調査法入門のシラバスを確認し、該当する曜日時限で受講してください。 |
<職業能力ベーシックスキルⅠ・Ⅱ>
職業能力ベーシックスキルⅠ・Ⅱは学部専門科目です。 |
授業形態について/オンライン授業に関する注意事項
各授業の授業形態は、シラバスから確認して下さい。
〇授業形態の定義
・対面:教室にて対面で行う授業のこと。
14回(※)全て対面、または対面とオンラインの混合で実施されます。ただし、14回中7回以上(※)は必ず対面で実施されます。
※年間科目は全28回中14回以上
・オンライン(曜日時限設定あり):zoom・webex等により、定められた曜日時限の中で実施する授業のこと。
全回オンラインで実施(対面実施はなし)。
・オンライン(曜日時限設定なし):録画した動画コンテンツの配信による授業のこと。
曜日時限が設定されていません(「集中その他」として履修登録されます)。
ただし、動画配信・課題提出期間などに一定の期限が設けられている場合があります。
(例:毎週火曜日に1週間限定で動画が配信され、翌週火曜日までを締め切りとされた課題が出されるなど)
・オンライン授業については、卒業所要単位として60単位を超えて履修することはできません。
※ILAC科目、グローバルオープン科目など、卒業所要単位に含まれる科目は全て60単位の制限に含まれます。
※卒業所要単位に含まれない科目(例:教職科目)は60単位の制限に含まれません。
学年暦・授業時間割
◆2025年度学年暦
授業開始日や補講日を確認してください。
◆授業時間割(市ヶ谷キャンパス)
授業開始時間、昼休みの時間を確認してください。
※2024年度から、土曜日の時間割が変更になりました(月~金は変わりません)。
教室について
・教室はシラバスから確認してください。
※演習(ゼミ)教室は、2025年度キャリアデザイン学部演習一覧も確認してください。
授業コードについての説明、サブゼミ教室を掲載しています。
・教室が当初の予定より変更になった場合は、シラバスの「教室」欄が更新されるとともに、Hoppiiを通して担当教員からお知らせがあります。
シラバス上の表記 | 校舎 | 例 |
4ケタの数字 | ボアソナードタワー (階数2ケタ+教室番号2ケタ) |
0804:ボアソナードタワー8階 |
F+数字 | 富士見坂校舎 (フ士見坂のF+階数+教室番号) |
F307:富士見坂校舎3階 |
G+数字 | 富士見ゲート校舎 (ゲートのG+階数+教室番号) |
G403:富士見ゲート4階 |
S+数字 | 外濠校舎 (ソト濠のS+階数+教室番号) |
S306:外濠校舎3階 |
Y+数字 | 大内山校舎 (大内ヤマのY+階数+教室番号) |
Y504:大内山校舎5階 |
情報実習室A~F |
情報実習室A~F →参照 工作室・精密室 →ボアソナードタワー14階 |
その他関連情報
<教職・資格(市ヶ谷)>
※教職課程・資格課程も、2025年度以降入学生と2024年度以前入学生で課程表が異なりますので十分に注意してください。
・教職課程・資格課程履修要項
<他学部公開科目>
・Webシラバスから他学部公開科目を確認してください
<グローバルオープン科目><ERP科目><ESOP(交換留学生)受け入れプログラム>
グローバル教育センターHPよりご確認ください
<サティフィケートプログラム>
・サティフィケートプログラムについて
<千代田区キャンパスコンソ>
・千代田区キャンパスコンソについて
<SSI生向け情報>
・SSI生履修の手引き
・SSI生向け各種情報まとめ
関連掲示
<新入生>
・2025年度授業実施に向けてのスタートガイド
<主に新2年生向け>
・2025年度新2年生向けガイダンスについて
・2025年度体験型選択必修科目の履修について
・2025年度キャリア研究調査法の履修について
<全員>
・2025年度春学期履修登録について
問い合わせ先
〇キャリアデザイン学部事務 問合せフォーム
統合認証IDでのログインが必要です。大学から発行されたgmail以外の個人のgmailを利用している場合、
いったんログアウトしてからアクセスしてください。即日の回答はできません。
〇キャリアデザイン学部事務
jcareerアットml.hosei.ac.jp ←アットを@に変えてください