市ヶ谷リベラルアーツセンター掲示板

市ヶ谷リベラルアーツセンター

【履修・手続き関係】2024年度5群(体育)科目の履修について

◆「スポーツ総合演習」の受講について(2024年度入学 1年生向け)

ILAC科目5群必修科目「スポーツ総合演習」の詳細は、こちらを確認してください。

なお受講クラスは4月6日までに学習支援システムに登録されますので、

受講期・曜日時限・担当教員等を確認してください。

また、1年次に休学しており、「スポーツ総合演習」受講していない場合は、再履修科目として受講する必要がありますので、

以下「◆再履修科目の受講申請について(1~3年生(再履修)、編入生対象)」を確認の上、別途申請を行ってください。

※「スポーツ総合演習」同一年度に春学期・秋学期いずれかのみ履修が可能です。春学期に単位を落とした場合、同一年度の秋学期に再履修することはできません。

◆再履修科目の受講申請について(1~3年生(再履修)、編入生対象)

「スポーツ総合演習」の再履修については、こちらを確認してください。

「スポーツ総合演習」の再履修クラスを受講するためには事前申し込みが必要となります。

受講希望者は、下記申請期間中にGoogleフォームから申請をしてください。

※留級した1年次生で、「スポーツ総合演習」を受講していない場合は、再履修科目として受講してください。

 

【申請フォーム】

「スポーツ総合演習(再履修)」受講希望Googleフォーム(3月19日公開)

【申請期間】

 2024年3月19日(火)~4月2日(火)【厳守】

【抽選結果】

 「スポーツ総合演習(再履修)」抽選結果(4月5日から随時更新)

※抽選結果に関する問い合わせは、直接、市ヶ谷総合体育館1階窓口までお問い合わせください。

※受講許可が出ていない状態で履修登録した場合、授業に参加しても単位の修得はできません。

※履修登録は大学側で行います。履修登録期間中に履修登録がされているか確認してください。

※上記申請期間に申し込みが間に合わなかった学生は、市ヶ谷総合体育館1階窓口にご相談ください。

◆5群選択科目の受講申請について

スポーツ総合演習S、スポーツ科学A/B、健康の科学LA/LB、教養ゼミⅠ/Ⅱについては、こちらを確認してください。

◆体育会活動による5群体育必修単位修得申請について

体育会活動による5群体育必修単位修得申請については、こちらを確認してください。

留意事項を確認の上、下記申請期間中にGoogleフォームより申請をしてください。

 

【申請フォーム】

 体育会による5群体育必修単位修得申請用Googleフォーム(3月19日公開)

【申請期間】:所属学部の履修登録期間最終日

  文・国際文化・キャリアデザイン学部 : 4月19日(金)まで

  法・経営・人間環境学部       : 4月22日(月)まで

※履修登録は大学側で行います。上記の申請を行った場合、「スポーツ総合演習(曜日時限設定あり)」は履修登録期間中にご自身で履修登録を削除してください。なお、体育会活動による5群体育必修単位修得の場合、「スポーツ総合演習(体育会●●部)」と履修登録画面・履修確認通知書に表示されます。こちらの履修登録は、削除しないでください。「スポーツ総合演習(体育会●●部)」の履修登録を削除すると体育会活動による単位は付与されません。

 

・1年間の体育会活動で2単位(年間科目として上限2単位まで認定)
※前年度までに体育会活動で2単位取得済みの者は登録できません。
※年度途中に退部した場合は単位の修得はできません。

※年間履修単位上限に含まれます。

・正規授業(「必修科目」として開講)に出席して体育の単位を修得する場合は、このフォームで申請する必要はありません。

・体育会準加盟団体及び第二体育会は対象となりません。

・体育科目単位の修得について
体育会部員(第二体育会を除く)は,以下の要件により,授業の受講に代えて,体育会の活動により,体育科目の単位を修得することができます。
① 当該年度所属学部の履修登録締切日までに入部し,かつ原則として,出席簿記録期間末(当該年度1月中旬)まで在部し,活動した者。
② 体育科目の申請手続きを,所属学部所定の期限までにした者。
③ 出席簿に活動参加が記録されている者。
④ 各部部長により,採点名簿にS~C-評価がされた者。
⑤ 上記の他,本学在籍等,単位修得の一般的要件を充たしている者。

 


◆履修者の個人情報の取り扱いについて
-スポーツ総合演習ならびに関連科目で実施される体力測定の結果や問診票の記入内容に関する個人情報の取り扱いについて-

体力測定の結果や問診票の記入内容は、履修者本人の健康を保持増進する上での将来の指針になります。
この機会に自分自身の健康を振返る良いきっかけにしてください。
さて、本学には学生の安全確保に努める義務があり、授業の安全性を高めるための一環として、履修者の状況や傾向を知るための基礎情報を取りまとめ、体力や健康状態に関する傾向を把握する必要があります。
そこで、履修者の方に以下の2項目を周知し、理解を得たく、お知らせします。
1)体力測定ならびに問診票の結果をデータ化して保管します
2)保管したデータは関係者以外には原則公開しませんが必要に応じて平均値や割合などの総括的な資料や研究に活用することがあります

1)、2)への協力に承諾を得られない履修者の方の結果についてはこの限りではありません。
協力に賛同できない場合は担当教員までお知らせください。また、データ化への協力を拒んだことが成績評価や単位認定に悪影響を及ぼすことは決してありません。