【履修・手続き関係】2022年度ILAC科目/市ヶ谷基礎科目の「再履修」について(4月15日更新)
1.再履修方法について
各科目の再履修方法は以下を参照してください。留級した学生も、以下を確認してください。
不明な点は、所属学部窓口へお問い合せください。
科目 | 再履修方法 |
0~3群科目 | 「ILAC/市ヶ谷基礎科目・総合科目時間割表」の中から、不足する単位を満たすよう履修してください。前年度に修得できなかった科目(DまたはE評価の科目)を履修する必要はありません。 |
4群(外国語)科目 |
外国語科目の再履修方法については、 |
5群(体育)科目 | 5群(体育)科目の再履修については、コチラのページで確認してください。 |
2.2022年度版 4群(外国語)科目 再履修ガイド
学部 |
2021年度以降入学生 | 2017年度以降入学生 | 2016年度以前入学生 |
法(国際政治学科除く)・文・経営学部 | 再履修ガイド | ||
法学部国際政治学科 | 再履修ガイド | 再履修ガイド | 再履修ガイド |
人間環境学部 |
再履修ガイド | ||
国際文化学部 | |||
キャリアデザイン学部 | 再履修ガイド |
※授業2週目終了時点で、受け入れ先の諸外国語再履修クラスが決まっていない学生は,下記Googleフォームから申請してください。申請に基づき,大学で受け入れ先のクラスを決定します。
⇒2022年度「諸外国語」再履修クラス未定者受付フォーム(4月15日公開)
3.「English1・2Ⅰ/Ⅱ」「English3Ⅰ/Ⅱ」再履修先クラスについて(対象:法・文・経営学部2~3年生)
法・文・経営学部2~3年生の方で、「English1・2Ⅰ/Ⅱ」「English3Ⅰ/Ⅱ」の単位を未修得の方は、指定された再履修先クラスを履修してください。クラスは以下にて確認してください。
●English1・2の再履修クラス発表(4月1日更新)
「English1Ⅰ/Ⅱ」「English2Ⅰ/Ⅱ」の再履修(補講)クラスは、土曜日3・4時限に開講します。
春学期:English1Ⅰ、2Ⅰ(4月1日更新) / 秋学期:English1Ⅱ、2Ⅱ(4月1日更新)
●English3の再履修クラス発表(3月29日発表)
「English3Ⅰ/Ⅱ」は再履修クラスはありません。指定の通常クラスで履修してください。
●上記の再履修クラスにご自身の学生証番号が記載されていない学生は、以下のGoogleフォームから申請してください。申請に基づき,大学で受け入れ先のクラスを決定します。
⇒2022年度「English1・2・3」再履修クラス受講申請受付フォーム(3月30日公開)
※学習支援システムへの本登録と履修登録は、大学側で行います。
※上記は学生証番号順に発表しておりますが、自分の学生証番号の検索方法が分からない場合はこちらを参照してください。
※発表されたクラスが「専門必修科目」「演習科目」の時間割と重複する場合は、「外国語科目の履修登録に係る各種申請」確認のうえ、申請してください。
⇒上記ご自身の学生証番号がない方のクラスは以下に発表しました。(4月5日発表)
以 上