市ヶ谷リベラルアーツセンター掲示板

市ヶ谷リベラルアーツセンター

【履修・手続き関係】2023年度「リベラルアーツ特別実習」(オータム・セッション)の履修について(5月11日更新)

2023年度夏季集中特別授業(オータム・セッション)「リベラルアーツ特別実習」(コーディネーター:渡辺 昭太先生、講師:イオンフィナンシャルサービスグループ)の履修を希望する方は、以下の説明をよく読み、所定の申請フォーム(「4」参照)より申し込んでください。

※情報システムにて学生自身で履修登録することはできません。学生からの申請に基づき、事務にて履修対象者の履修登録作業を行います。

1.概要

科目名 リベラルアーツ特別実習(金融グローバルインターンシップ)
担当教員 講師:イオンフィナンシャルサービスグループ、コーディネーター:渡辺 昭太先生(国際文化学部准教授)
定員 3名
単位数 2単位
授業形態

対面

開講期

オータム・セッション

2.授業実施日

内容 日付 授業回 ※1 時限 授業形態 場所・実習先
事前学習 2023年8月8日(火)予定 第1~2回 10:00~12:00 リアルタイム配信型
(zoom予定)

自宅等よりPC等を使って授業に参加してください。

インターンシップ
(国内編)

2023年8月21日(月)
~8月25日(金)
<5日間>

第3~7回 各日9:00~18:00

集合対面型

イオンフィナンシャルサービス株式会社(東京都千代田区)

インターンシップ
(海外編)

2023年8月28日(月)
~9月1日(金)
<5日間>

第8~12回 各日10:00~19:00
※2
集合対面型

AEON CREDIT SERVICE(M)BERHAD(マレーシア クアラルンプール)

事後学習

2023年10月14日(土)

第13~14回 10:00~12:00 リアルタイム配信型
(zoom予定)

自宅等よりPC等を使って授業に参加してください。

※1:具体的な授業内容(インターンシップの内容)は、WEBシラバスで確認してください。また、インターンシップの詳細な予定表はこちらから確認してください。
※2:海外編は実習先の時差に合わせた時間となります。マレーシアは時差1時間です。

3.受講に際しての留意事項

  • ●インターンシップは複数大学合同で実施します。他大学生とともにインターンシップに参加する形となります。
  • ●インターンシップ(国内編)の実施会場までの交通費は、参加学生の負担となります。
  • ●インターンシップ(海外編)の渡航に係る航空券や宿泊先の手配は、イオンフィナンシャルサービス株式会社にて行います。渡航・宿泊に係る費用(概算20~25万円)は、参加学生の負担となります。大学からの補助等はありません。
  • ●インターンシップ(海外編)では、現地社員とのワークセッションやプレゼンテーションで英語を使用する予定です。英語で現地社員の方の説明を聞いたり、質問する機会があります。目安としては日常会話レベルの英語スキルがあればインターンシップへの参加がよりスムーズになりますが、申込みに際しては必須の条件ではありません(ただし、申込みの際は、エントリーシートに参考として英語レベルを記載いただく項目があります)。

4.履修上の注意

本科目は、以下の学部生のみ履修申請可能です。

法・文・経営(GBP除く)・国際文化・人間環境(SCOPE除く)・
キャリアデザイン学部
・履修可能年次:1~4年生
・ILAC科目200番台0群リベラルアーツ科目として履修
GIS・経済(IGESS除く)・社会・現代福祉・生命科・情報科・
デザイン工・スポーツ健康学部
・履修可能年次:2~4年(他学部公開科目のため1年生履修不可)
・他学部公開科目として履修
スポーツ健康学部 ・履修可能年次:3~4年(他学部公開科目のため1・2年生履修不可)
・他学部公開科目として履修
  • ●2023年9月に卒業を予定している方や、2023年度秋学期に派遣留学やSAに参加する学生、休学を予定している学生は、履修することができませんのでご注意ください。
  • ●本科目は、2023年度夏季集中特別授業(オータム・セッション)として開講し、履修登録・成績付与は2023年度秋学期となります。
  • ●本科目は、2023年度秋学期および年間の履修上限単位に含まれません
  • ●2023年度秋学期に休学した場合は、成績が付与されませんのでご注意ください。
  • ※(5/11更新)スポーツ健康学部の履修可能年次を2~4年に訂正しました。

5.履修申請方法

履修希望の方は、以下の申請フォームより申請してください。

申請フォーム

https://forms.gle/4jYzE8N1qesdeJHy7

提出書類

①履歴書(自由書式/日本語)
②エントリーシート(指定書式/日本語・英語どちらでも可)
以上2点を上記申請フォームにアップロードしてください。

申請締切

2023年5月28日(日)23:59

  ※選考を通過した方は辞退できませんのでご注意ください。必ず受講できる方のみ申し込んでください※

  • ●申込みが完了すると、Googleフォームから申請者の大学専用Gmail宛にメール(申込内容の確認)が届きます。申請した内容に誤りがないか必ず確認してください。確認いただいたメールは、申込みの証跡となりますので破棄せず保管してください。大学専用Gmailに申込内容が届かない場合は、正しく登録が出来ていません。期日までに登録してください。
  • ●申請者数が3名を超過した場合は、履歴書・エントリーシートに記載された内容により総合的に判断し、選抜(書類選考)します。
  • ●書類選考結果については、6/14(水)を目途に、選考通過・落選を問わず、申請者全員の法政大学メールアドレス(@stu.hosei.ac.jp)宛にご連絡します。
  • ●選考を通過した学生について、2023年度秋学期に所属学部事務で履修登録を行います。ご自身で履修登録することはできません。
  • ●当選後に履修を取り下げることはできません。もし受講しなかった場合も履修登録は実施し、成績はE評価となりますので注意してください。

                                                              以 上