【履修・手続き関係】2022年度「課題解決型フィールドワーク」(スプリング・セッション)の履修について(1月19日公開)
2022年度春季集中特別授業(スプリング・セッション)「課題解決型フィールドワーク(大規模自然災害発生時の大学キャンパスでの避難生活のデザインワークⅣ~豊かさと包摂性を追求した避難生活~)」(水野雅男先生)の履修を希望する方は、以下の説明をよく読み、所定の申請フォーム(「4」参照)より申し込んでください。
※情報システムにて学生自身で履修登録することはできません。学生からの申請に基づき、事務にて履修対象者の履修登録作業を行います。
1.概要
科目名 | 課題解決型フィールドワーク(大規模自然災害発生時の大学キャンパスでの避難生活のデザインワークⅣ~豊かさと包摂性を追求した避難生活~) |
担当教員 | 水野 雅男(現代福祉学部教授) |
単位数 | 2単位 |
授業形態 |
対面 |
2.授業実施日
日付 ※1 | 授業時間 | 授業形態 ※2 | 場所 | |
第1回 |
2023年3月9日(木) |
10:00 ~ 15:30 |
対面 |
市ヶ谷キャンパス |
第2回 |
2023年3月10日(金) |
10:00 ~ 15:30 | 対面 |
市ヶ谷キャンパス |
第3回 |
2023年3月11日(土) |
13:00 ~ 21:00 |
対面 |
市ヶ谷キャンパス |
第4回 |
2023年3月13日(月) |
10:00 ~ 15:30 |
対面 |
市ヶ谷キャンパス |
※1:具体的な授業内容は、WEBシラバスで確認してください。
※2:本科目の授業形態は、対面形式を予定していますが、新型コロナウイルス感染症拡大状況によっては、変更となる場合があります。授業形態の変更については、学習支援システムにて教員より周知いたします。なお、対面形式にて実施する場合、実施場所への交通費は参加学生の負担となります。
3.履修上の注意
〇本科目は、以下の学部生のみ履修申請可能です。
法・文・経営(GBP除く)・国際文化・ 人間環境(SCOPE除く)・キャリアデザイン学部 |
・履修可能年次:1~4年生 ・ILAC科目100番台0群リベラルアーツ科目として履修 |
GIS・経済(IGESS除く)・社会・現代福祉・生命科・情報科・デザイン工学部 | ・履修可能年次:2~4年(他学部公開科目のため1年生履修不可) ・他学部公開科目として履修 |
スポーツ健康学部 | ・履修可能年次:3~4年(他学部公開科目のため1・2年生履修不可) ・他学部公開科目として履修 |
○本科目は、2022年度春季集中特別授業(スプリング・セッション)として開講し、履修登録・成績付与は2023年度春学期となります。
2022年度3月末に卒業予定の4年生、2022年度秋学期に派遣留学やSAに参加している学生、2023年度春学期に休学を予定している学生、
2023年度春学期に派遣留学やSAに参加予定の学生は履修することができませんのでご注意ください。
○本科目は、2022年度秋学期および年間の履修上限単位に含まれません。
○2023年度春学期に休学した場合や、派遣留学・SAに参加する学生は成績が付与されませんのでご注意ください。
4.履修申請方法
履修希望の方は、以下の申請フォームより申請してください。
申請フォーム |
申請用Googleフォーム |
申請締切 |
2023年1月31日(火)17:00 |
※当選した方は辞退できませんのでご注意ください。必ず受講できる方のみ申し込んでください※
〇申込みが完了すると、Googleフォームから申請者の大学専用Gmail宛にメール(申込内容の確認)が届きます。申請した内容に誤りがないか必ず確認してください。確認いただいたメールは、申込みの証跡となりますので破棄せず保管してください。大学専用Gmailに申込内容が届かない場合は、正しく登録が出来ていません。期日までに登録してください。
〇本科目の履修登録は、2023年度春学期に所属学部事務で実施します。ご自身で履修登録することはできません。
〇当選後に履修を取り下げることはできません。もし受講しなかった場合、成績はE評価となりますので注意してください。