経営学部掲示板

経営学部

<在校生・編入生>合同ゼミ説明会(2025年4月2日実施)

2025年4月より開講します「演習(ゼミ)」を受講希望の方に向けてオンラインで合同説明会を実施します。

1.開催日時について

 日程:4月2日(水)
 時間:13:00~15:00

2.当日の流れについて

(1)合同ゼミ説明会の全体説明を行います。
  ※全体説明のZOOMのURLは、現在準備中です。(3月末公開予定)
  
(2)各ゼミの説明会へ移動し、説明を聞いてください。
   入ゼミに関する内容(選考等)については、各ゼミの説明会で個別にゼミの担当者に確認してください。
  ※参加するゼミのZOOMのURLは、現在準備中です。(3月末公開予定)

3.合同ゼミ説明会参加予定ゼミ一覧

各ゼミの教員への連絡は、オフィスアワーを参照ください(4/1掲載予定)。

ゼミ名
教員の専門分野及びゼミのテーマ
2年生
募集
備考
池田 宏一郎ゼミ 数学
戎谷 梓ゼミ 組織マネジメント
岡田 庄生ゼミ ブランディング 今年から始まる新しいゼミです!2年生、3年生ともにたくさんの応募をお待ちしています。チームで、企業コラボや学会発表に取り組みます。実践重視型の楽しいゼミを目指します!
木原 章ゼミ 自分として興味を持てる社会問題を発見し、その解決策を提案する。 入ゼミ希望者は4月9日(水)15:00からオンラインで開催する第一回ゼミに参加した上で、入ゼミするかどうかを決めて下さい。入ゼミを希望して第一回目の参加したい学生は、4月8日までにメールで連絡してください。その時点で、zoomのリンクを返送します。
芝田 隆志ゼミ ファイナンス,応用経済学
長岡 健ゼミ 創造的なコラボレーションのデザイン 長岡ゼミの活動や選考方法をウェブサイトで公開しています。 https://note.com/tnlabmelc/n/na0a599c2f26e
中西 善信ゼミ 組織・集団内でのコミュニケーションと人間関係 コミュニケーションとは何かを考え,コミュニケーションの各種スキルを身に付けることを目指します。
入戸野 健ゼミ 情報技術とビジネス利用 こんにちは!入戸野ゼミです。このゼミでは情報技術(IT/ICT)のビジネス・社会活用を研究しています。既存の発想にとらわれず、私たちが発達した技術と共存していくために、情報技術を使う側の視点から学んでみませんか?
長谷川 翔平ゼミ マーケティングリサーチ

合同ゼミ説明会は欠席ですが、ゼミ募集は実施します。

応募資格は募集要項 https://docs.google.com/document/d/1jX4YCZG7fB0GEqkT0h54KMYB1wrN758xY_nRzBUaEP8/edit?usp=sharing (要法政Googleアカウントログイン)を確認して下さい

福島 英史ゼミ 経営戦略論 戦略論のゼミです!みんなで楽しく賢くなりましょう!
福多 裕志ゼミ 会計情報と意思決定 当日は、ミーティングに参加された方々との質疑応答を行います。
藤井 誠ゼミ 税務会計(国際税務、非営利組織会計を含む) 公認会計士や税理士、国税専門官を目指す学生はもちろん、税法や会計に関心を持つ学生を対象としています。
羅 鵬飛ゼミ 専門分野:国際金融論。ゼミのテーマ:世界経済・金融市場におけるタイムリーな諸課題の研究 本ゼミでは、国際金融市場の最新動向とその分析手法を中心に、世界経済の変化と政策課題について研究を行います。 国際金融市場は、経済のグローバル化や金融技術の発展により、かつてないスピードで変化しています。本ゼミでは、経済学・金融学の理論を学びながら、実際の市場動向や政策対応を分析し、現実の経済現象をより深く理解することを目指します。 ゼミの活動としては、優れた経済学・金融学の教科書を輪読し、国内外の経済ニュースやデータをもとに議論を行います。さらに、データ分析や政策評価の手法を学び、実証的なアプローチを通じて金融市場のメカニズムを探究します。 本ゼミの目的は、国際金融市場の構造と変化を体系的に理解し、最新の経済環境に適応できる柔軟な思考力と論理的な分析力を養うことです。