キャリアデザイン学部掲示板

キャリアデザイン学部

【対象:1~3年生】諸外国語の変更制度について

必修諸外国語の決定は入学時に行われ、本来は変更することができません
しかし特段の事情があり、かつ、所定の手続き(変更申請の提出及び面談)を行って教授会で承認が得られた場合に限り、変更することができます。
詳細は以下のとおりです。

1.対象・条件

2017年度以降の入学者で、現在1~3年生。
特段の事情があり、やむを得ないと認められた場合のみ申請を許可します。
在籍中に1回のみ変更が可能。2度目の変更はできません(もとの科目に戻すこともできません)

2.変更申請の方法と、申請後の流れ

2025年2月20日(木)10時~28日(金)16時の間に限り、申請を受け付けます。
以下のGoogleフォームに必要事項を入力し、申請してください。

2025年度諸外国語変更申請フォーム

フォーム受信後は、以下の流れで手続きを行います。
①まずは履修状況を鑑みて学部事務にて受付をするか否かを検討します
 受付をしないと判断する場合もありますので、ご留意ください。
②諸外国後の変更がやむを得ないと判断した場合は、3月上旬に学部事務による面談(Zoomの予定)を実施します
③最終的には、学部教授会にて諸外国語の変更を許可するか否かを決定します。

3.注意事項

修得済みの諸外国語の単位は、変更に伴い全て【卒業所要外(要件外)単位】となります
修得年度・評価・単位数は変更せず、「卒業所要外(要件外)単位」の扱いで成績証明書・通知書上に表示されます。
また、修得済み単位の有無に関わらず、「変更後の諸外国語」の単位はこれから全てを履修し、単位を修得する必要があります