【履修・手続き関係】2023年度キャリアチャレンジ(CC)について
キャリアチャレンジ(CC)
人間環境学部が独自に連携する自治体、NPO等の団体に研修派遣するインターンシップ型の科目です。
「フィールドスタディ」は、原則として現地実習は4日(国内)ですが、「キャリアチャレンジ」の研修期間は、7日~14日(土日を含む)です。また「フィールドスタディ」は、原則として教員が引率しますが、本科目は学生自身が現地に行き、受け入れ団体の研修プログラムに参加します。
実施日が重ならないかぎり、「フィールドスタディ」と同じ選択必修科目である「キャリアチャレンジ」は同時期に履修することができます。
募集コース
授業コード | 企画書 | 担当者 | テーマ | 受け入れ団体 | 実施場所 | 現地研修期間 |
---|---|---|---|---|---|---|
|
竹本 研史 |
未定 | 未定 | 首都圏の4生活クラブ生協 | 未定 |
募集スケジュール
今回募集する第Ⅰ期(高田先生)の「都市の自然を支える保護区の現場から実践的に学ぶ」は以下のスケジュールで募集します。
キャリアチャレンジⅠ期・都市の自然を支える保護区の現場から実践的に学ぶ | ||
---|---|---|
①募集期間 | 5月8日(月)~5月21日(日) | |
②選考 | 志望調査票と面接(対面またはオンライン)による選考 | |
③結果発表&追加募集発表 | 5月29日(月)(結果や追加募集の有無は、学習支援システムでお知らせします) |
今回募集する第Ⅰ期(朝比奈先生)の「山梨県小菅村におけるサステイナブルな山村づくり」は以下のスケジュールで募集します。
第Ⅱ期の募集については追って掲載します。※5/25更新
キャリアチャレンジⅠ期・山梨県小菅村におけるサステイナブルな山村づくり | ||
---|---|---|
①募集期間 | 5月26日(金)~6月8日(木) | |
②選考 | 志望調査票と面接(対面またはオンライン)による選考 | |
③結果発表&追加募集発表 | 6月14日(水)(結果や追加募集の有無は、学習支援システムでお知らせします) |
応募手順
- 「志望調査票」を下記よりダウンロードしてください。
志望調査票(CC用) ダウンロード【WORD版】(32KB) / ダウンロード【PDF版】(81KB)
ダウンロードした「志望調査票」に記入する。 - 記入漏れの無いようご注意ください。
- 応募期間に学習支援システムにログインの上、希望の企画を「仮登録」し、課題として志望調査票を提出する。<応募完了>
学習支援システムの操作が不明の場合は「CC志望調査票提出操作方法PDF (446KB)」をご確認ください。 - 結果発表日以降に、結果を確認する。結果は学習支援システムにて発表されます。ご自身で確認してください。
※定員に余裕がある場合は追加募集が行われます。
追加募集に応募する場合は、希望の企画に「仮登録」し、詳細を確認してください。